おすすめミステリー小説– tag –
-
綾辻行人さんの「囁きシリーズ」でゾクッとミステリを楽しもう!
綾辻行人さんといえば『十角館の殺人』で始まる「館シリーズ」が有名ですね(*゚∀゚*) しかし! そんな綾辻さんのシリーズの中で忘れてはいけないのが、今回紹介させていただく「囁きシリーズ」です。 館シリーズと比べると、不気味で幻想的でホラー度... -
【湿地】北欧ミステリの名作『エーレンデュル警部シリーズ』のススメ【緑衣の女】
アーナルデュル・インドリダソンの『エーレンデュル警部シリーズ』をご紹介するよ! という事なのですが、この『エーレンデュル警部シリーズ』は決して読んでいて楽しいシリーズではありません。 現在翻訳されている『湿地』『緑衣の女』『声』。 いずれも... -
秋吉理香子さんの新刊『自殺予定日』を読むも感想が書けない?!
前々から読みたかった秋吉理香子さんの『自殺予定日』をやっと読めました。 1日1冊読んでいても、読みたい本が多すぎて順番がなかなか回ってこなかった結果、発売から2ヶ月以上も空いてしまいました。。 まあしょうがない!(*>艸&... -
天才女医現る!気軽に読める医療ミステリ「天久鷹央の推理カルテシリーズ」が面白い!
知念実希人さんの「天久鷹央の推理カルテシリーズ」の読む順番やあらすじなどを、簡単にご紹介させていただきます。 『天久鷹央の推理カルテ』シリーズとは? 『天久鷹央の推理カルテ』シリーズは、知念実希人さんによるミステリシリーズ。 天医会... -
ホワイトどんでん返し!このミス大賞隠し玉『カササギの計略』が本当に見事だった
先日ご紹介させていただいた『何様ですか?』と同じ日(2016/7/6)に発売となった、 2015年「このミステリーがすごい!」大賞・隠し玉作品のもう一つが、才羽楽さんの『カササギの計略』。 [kanren id="5397"] 『何様ですか?』が「黒いどん... -
新感覚ホラーミステリ『猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』シリーズがドラマ化!読む順番は?
またしても私の好きなシリーズがドラマ化します!( ´艸`) それはズバリ、内藤了さんによる『猟奇犯罪捜査班・藤堂比奈子』シリーズです! 猟奇的な殺人事件を扱った警察小説、と言えばそうなのですが普通の警察小説とはちょっと違う... -
【中山七里】どんでん返し!御子柴礼司シリーズの順番とおすすめは?
さて今回は『連続殺人鬼 カエル男』や『さよならドビュッシー』などの作品で有名な、中山七里さんの「御子柴礼司シリーズ」をご紹介です。 このシリーズは、悪辣弁護士・御子柴礼司を主人公とした法廷ミステリー。 法廷モノと聞くと難しいイメージ... -
君は解けるか?!「読者への挑戦状」付きおすすめミステリー小説20選
今回は「読者への挑戦状」があるおすすめミステリー小説をご紹介です! 「読者への挑戦状」とは、真相がわかる前の章などに「すべての情報、手がかりは提示しました。さあ、解いてごらんなさい。」みたいな感じで、読者へ挑戦してくること。 つまりそれが... -
【朱川湊人】「わくらば」シリーズを読んでノスタルジックな雰囲気を
朱川 湊人さんの作品は、昭和30年代あたりの下町を舞台とした「ノスタルジックホラー」なものが多いです。 昭和、そして下町という独特の雰囲気と、ホラーの組み合わせが本当に見事なんですよね。 ホラーといっても「最初っから最後まで怖い!」と... -
映画化!秋吉理香子『暗黒女子』は少女の死を巡るダークなイヤミス。感想あらすじ
「イヤミス」とは、ドロドロした雰囲気が漂っていて読後感も良くない、イヤーな気分になるミステリのこと。 この『暗黒女子』は女子校が舞台ですので、登場人物が大人ではなく「少女」たちってところが逆に怖いんですよね。 で、そんなイヤミスで有名な『... -
迷コンビ?!大倉崇裕『警視庁いきもの係シリーズ』がユーモアたっぷりで面白い!
大倉崇裕さんの『警視庁いきもの係シリーズ(動物シリーズ)』がドラマ化するようですね!というわけで、今回は原作の読む順番やあらすじなどをご紹介させていただきましょう。 このシリーズの良いところは、何と言ってもミステリー小説なのにとても楽しく... -
【虫虫虫】川瀬七緒さんの法医昆虫学捜査官シリーズをおすすめするよ!
さて、今回は川瀬七緒さんの「法医昆虫学捜査官シリーズ」の順番やあらすじなどをご紹介です。 シリーズ名にもある通り、「法医昆虫学」という珍しい分野を存分に活かした非常に面白いミステリーシリーズなんです。 「法医昆虫学」って何?って方も、読め... -
【What?】北山猛邦『先生、大事なものが盗まれました』が斬新で素晴らしい
『先生、大事なものが盗まれました』の感想、あらすじ、面白ポイントなどをご紹介! 北山猛邦さんといえば、私の中では《城シリーズ》のイメージが強いです。とくに『『アリス・ミラー城』殺人事件 (講談社文庫)』がとても好き。 あと《少年検閲官... -
東野圭吾さんのおすすめ小説ランキングTOP15
訳あって東野圭吾さんの作品を読みあさっていたらテンションが上がってしまったので、 完全に私的な《東野圭吾さんのおすすめミステリー小説ランキング》を作ってみました。 軽い気持ちで始めたのですが、東野圭吾さんの作品って基本どれでも面白いんで困... -
ウイリアム・アイリッシュの名作『幻の女』の新訳版がいつの間にか出てた!
海外ミステリの超名作『幻の女』は絶対に読んでほしい!というワケで、感想やあらすじなど。 本屋さんをブラブラするのと同じくらいAmazonさんを徘徊するのが大好きな私。 先日もいろんな小説を探索していたら、、 なんと! ウイリアム・ア... -
【遠海事件】変化球!詠坂雄二さんのおすすめミステリー小説5選
今回は詠坂雄二(よみさか ゆうじ)さんのおすすめミステリー小説をご紹介です! さて、今回ご紹介させて頂く詠坂雄二さんのミステリ作品は独特なものが多くよく驚かされます。 でもこの独特感がクセになって、詠坂さんの他の作品も読みたいってなっちゃう... -
東野圭吾さんの『夢幻花』が文庫化してるのでぜひ読もう!
東野圭吾さんの『夢幻花(むげんばな)』は2013年に単行本で発売された作品。 その時は図書館で借りて読んだんですけど、今年4月に文庫化されたのを記念に買ってしまいました〜! しかし4月は他の本を読みまくっていたので積読状態。5月に入ってやっと読... -
【戦場のコックたち】深緑野分さんは『オーブランの少女』も超面白いんです
深緑野分さんのデビュー作『オーブランの少女』もおすすめしたいワケですよ。 深緑野分さんといえば、『戦場のコックたち』が2016年本屋大賞7位に入るなどして一気に話題になりました。 もうお読みになられた方も多いのではないでしょうか。 しかー... -
【書店猫ハムレット】アリ・ブランドンさんのミステリー小説をおすすめしたい!
名探偵!書店猫ハムレットシリーズが面白いんです。 書店が好きで猫が好き。そんな私が出会ったのは、アリ・ブランドンさんの書店猫ハムレットシリーズ。 書店を舞台とし、その書店のマスコットである黒猫の〈ハムレット〉が事件のヒントとなる事を... -
【横山秀夫】映画『64 ロクヨン』前編が面白すぎる!あらすじや感想など
2016年5月7日に公開された、横山秀夫さん原作の映画『64 ロクヨン』を初日に観てきました! 原作小説ももちろん大好きで、一体どうなるんだ?と期待半分、不安半分の精神状態で観に行ったのですが、、 結論から言うとめっちゃ面白かったです(つД`)ノ 想像...