由美は涙をこらえて夜道を急いだ。
団内オーディションの帰りだった。
悔しくて仕方なかった。なぜ私ではなく瑞希が主役に選ばれたのだろう、と。
由美は、顔もスタイルも演技力も瑞希より自分の方が上だと思っていた。それだけに今日はプライドをひどく傷付けられた。
『ファラオの娘』のヒロイン・アスピチア役は瑞希のものになってしまった。
由美とて学生時代からのライバルである瑞希の実力を認めていないわけではない。
互いに切磋琢磨しながら劇団のトップにまで上り詰めてきたという思いもある。
ただ、競い合って負けるのはやはり悔しかった。後がないとなれば尚更だ。
由美は両親に、今度の公演で主役を張れなかった時はバレエを諦めて実家の生花店を継ぐと約束していた。
焦りは由美を猛練習へと駆り立てた。オーディション直前に右の足首を痛めた。
あれがいけなかったに違いない。痛みに怯える小さな演舞になってしまったのを芸術監督も他の審査員も見逃さなかったのだ。
由美の大きな溜息を、その時、パタパタと忙しない羽音が掻き消した。
道の端に動く物がある。鳥だった。由美は幼い頃に実家で飼っていた文鳥やインコのことを思い出した。
「……羽根と足を怪我してるの?」
何という種類の鳥なのだろう。まだ巣立ったばかりのようにも見える若い個体だ。
もう夜も遅い。考えた末、由美は鳥を自分のアパートに連れて行くことにした。
由美はネットで検索して自分なりに鳥の手当をした。
他の鳥と喧嘩でもしたのか、足に傷を負ったその鳥に由美はいつしか自分を重ねていた。
鳥は不思議なほど落ち着いていた。丸い瞳で由美を見つめてされるがままになっていた。
処置が済むと思いがけないことが起きた。鳥が口をきいたのだ。
『ご苦労だった。私は冥界と芸術の神セケル。手当の礼に望みを一つ叶えよう』
「……セ、セケル? 神様? ほ、本当に……?」
『かつてのゲメトには私を単に死神と見なす者もいたがな。花屋の娘よ、貴様は舞踊を生業としておるのだろう』
実家が生花店であることもバレエダンサーであることも、神にはすべてお見通しの様子だった。はい、と由美は応えた。
『貴様のピルエット、特にアン・ドゥオールでは回転の軸がぶれがちのようだ。体幹を鍛え、今よりあと半秒だけ顔を正面に残すよう心がけるがいい。きっと見違えるようになる』
「驚いた……。そんなこと、監督にだって言われたことないのに」
『冥界だけでなく芸術をも司る私だからな。精進せよ。すべての芸術は命の喜びである』
由美はまた溜息をついた。その喜びを手放して売れない花屋の娘に戻らなければならないことまでは、神には見通せなかったらしい。
羽根を繕うセケルを前に、由美は熟考した。バレエに費やしてきた十数年の日々が脳裡をよぎり、ライバル瑞希がステージで華麗に舞う姿が見えた。
「あなたが死神でもあるのなら……、お願い、うちの劇団の主役を死なせてちょうだい」
由美の真剣な眼差しをセケルはつぶらな瞳で受け止めた。
『やれやれ。気持ちは分からんでもないが……。まったく、嫉妬とは醜いものだな』
「できるの? できないの?」
『できるとも。無論だ。しかしそれで良いのか?』
「良いのかって?」
『どのような分野でもせめぎ合いは付き物だ。実力で勝負するのが本来ではないか?』
「分かってる。だけど、私にはもう後がないの。この通り。お願いします……!」
なりふり構わない由美の様子に今度はセケルが溜息を漏らした。
『……よかろう。望みを叶えると言ったのは私だ。お前の劇団の主役が死ぬよう呪いをかけておく』
「あ、ありがとうございます……!」
『礼はいらん。これで貸し借りなしだ。ではな。精進せよ』
ふいにセケルが翼を広げた。すると勝手に部屋の窓が開いて突風が吹き込んできた。
由美がたまらず顔を背けたその一瞬のうちに、セケルは姿を消していた。
後日、『ファラオの娘』の第二幕の練習中に瑞希が死んだ。あろうことか、舞台から落ちて首の骨を折ったのだった。
しめやかに行われた葬儀の後、通夜の席で、共に涙を流す劇団の仲間たちに向かって由美は宣言した。
「私、瑞希の分まで踊り続けてみせる。きっとこの舞台を成功させましょう……!」
ところがだった。
繰り上がる形で主役の座におさまった由美自身もまた、練習中に舞台から落ちて首の骨を折り、死んでしまった。
由美亡き後、主役の座を継いだ別の女性団員もまた同じように舞台から落ちて死んだ。
劇団関係者たちの中には演目の舞台であるエジプトから連想して『ファラオの呪い』と言い出す者まで現れ始めた。
由美の願いを額面通りに聞き入れたセケルは、確かに『劇団の主役が死ぬ』という呪いをかけていたのだった。
やがて劇団員の中に辞める者が続出し始め、劇団は運営そのものができなくなってしまった。
公演『ファラオの娘』の予定も立ち消えとなり、市民に愛された劇団はその長い歴史に幕を下ろした。
(了)
小説投稿サイト『カクヨム』『ノベルアップ+』にも公開中!
星夜 行(ほしや こう)というペンネームで書いてます。
読んでいただけたら嬉しいです!
コメント