【円居挽】おすすめの《ルヴォワールシリーズ》を読もう!

円居挽さんのおすすめミステリー《ルヴォワールシリーズ》の順番とあらすじなど!

 

さて、今回おすすめさせていただきたい円居挽さんの「ルヴォワールシリーズ」

「双龍会」という裁判を中心とした裁判ミステリー小説なのですが、これが実に面白い!とにかく普通の重苦しい裁判とは全く違っていて、読んでいて非常に楽しくなっちゃうんです( ^ω^ )

しかも毎回驚かさせてくれるっていう、、、

 

あ、このシリーズは必ず1作目から順番に読んでくださいね。その方が格段に楽しめます。

参考にしていただければ幸いです(=゚ω゚)ノ

 

目次

1.『丸太町ルヴォワール』

記念すべきシリーズ1作目。

祖父殺害の容疑をかけられている城坂論語は京都で行われる《双龍会》という裁判の被告人となり、現場にいたはずのルージュという女の正体を巡る。

裁判ミステリというと重めな印象がありますが、非常に軽いタッチでサクサク読めます。しかもこの裁判自体がすごく面白い。

さらにはアッと驚くような仕掛けも( ´ ▽ ` )ノ

祖父殺しの嫌疑をかけられた御曹司、城坂論語。彼は事件当日、屋敷にルージュと名乗る謎の女がいたと証言するが、その痕跡はすべて消え失せていた。

2.『烏丸ルヴォワール』

シリーズ2作目。前作『丸太町ルヴォワール』の約一ヶ月後を描く。

前作に比べキャラクター性がしっかりしていて読んでいて単純に楽しいです。

《双龍会》での攻防の面白さはもちろん、相変わらずの仕掛けは流石!∑(゚Д゚)

京都に伝わる稀覯本『黄母衣内記』。その所有者が謎の死を遂げた。事故か他殺か。そして継承を巡り兄弟争いが勃発。

3.『今出川ルヴォワール』

シリーズ第3弾。京都の寺で起きた密室殺人を巡るお話。

今までは《双龍会》という裁判がメインだったのに対し、今作では《鳳》というカードゲームをメインとしています。

そしてこの《鳳》でのハラハラする頭脳戦がめちゃくちゃ面白い。まるでカイジやライアーゲームのよう。正直ミステリー部分はそっちのけで楽しんでしまう( ^ω^ )

京都・河原町今出川にある妖しき寺・大怨寺で密室殺人が起きる。容疑者とされたのは、龍樹家の若き龍師・御堂達也。

4.『河原町ルヴォワール』

シリーズ4作目にして完結編。締めにふさわしい素晴らしい作品です。

シリーズを通して読んできた方は間違いなく楽しめるでしょう。

見事なストーリー構成やまさかまさかの展開の連続、そしてどんでん返しと、面白さもヤラレタ感も満点(=゚ω゚)ノ

賀茂川と高野川が合流する鴨川デルタ。瓶賀流が目撃したのは濁流に呑み込まれる友人、龍樹落花の姿だった。その夜、下流で発見された紛れもない落花の遺体。

最後に

最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

ぜひぜひ、興味のあるかたはルヴォワールシリーズを一気に読んでみてくださいな!面白いですよ〜( ´ ▽ ` )ノ

よろしければ気が向いたときにでも、参考にしていただければ幸いです。

それでは、良い読書ライフを!(=゚ω゚)ノ

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間300冊くらい読書する人です。主に小説全般、特にミステリー小説が大大大好きです。 ipadでイラストも書いています。ツイッター、Instagramフォローしてくれたら嬉しいです(*≧д≦)

コメント

コメントする

目次