異世界に召喚!転生!移転!しちゃった面白いファンタジーライトノベルを厳選しました!
異世界に行きたい!
ってみなさん一度は思ったことがあるはず。
じゃあラノベを読んでいろんな異世界に行った気分になっちゃいましょう!
今回おすすめしたいのは突然異世界に召喚・転生しちゃった系のライトノベルです。
ポイントとしては、最初っから異世界の住人なのではなく、現世を生きてた人間が「召喚」やら「転生」やらで突然異世界に来ちゃった、ってところです。これがワクワクするんですよねえ!
’’異世界’’と一言でいっても、その世界設定は作品によって様々であり、ガンガンバトルする作品やのんびり暮らしちゃう作品までいろいろな世界観が楽しめます( ´ ▽ ` )ノ
みなさんはどの作品の異世界に行ってみたいですか?
どうぞ参考にしていただければ幸いです(=゚ω゚)

1.『転生ごときで逃げられるとでも、兄さん?』
5年間にわたり妹に監禁されていた「俺」は、逃げ出した際にトラックに轢かれ命を落としてしまう。
異世界転生し幸せな人生を歩み始めたはずだったが、一緒に死んだ「妹」もこちらの世界に転生しているようで―?
サイコホラーのようなヤンデレ妹異世界ファンタジー!
タイトル通り前世の妹が異世界でも追いかけてくる強烈なヤンデレものとなっている本作。
妹というとラブコメ的な展開を想像するかもしれませんが、本作は残虐で理不尽な狂気の物語となっており、まさに本格派のヤンデレといって差し支えない内容でしょう。
日常シーンすら幸せな場面かどうか判断できなくなるような恐ろしさは、ある意味で本作の魅力とも言えそうです。
異世界転生ものの中でも凄まじい恐怖を掻き立てる衝撃作ですので、興味のある方はぜひ1度その手にとってみてください。
2.『この素晴らしい世界に祝福を!』
女神を道連れに異世界へと転生した佐藤和真。
しかし異世界で始まったのは冒険ではなく衣食住確保のための労働だった!?
安定を求める和真だが、共にいる女神が次々と問題を起こしてしまい―?
読みやすいコミカルな異世界転生もの!
異世界転生の際に1つだけ好きな物を持って行っていいと言われた主人公が、「女神」を連れて行くファンタジーの本作。
まさかの女神を指名するところから始まり、本作では思わず笑ってしまうようなコメディな部分が多くあります。
ひたすらギャグのような空気感なので、面白く読めること間違いなしでしょう。
基本的にシリアスのような悲壮感漂う感じの要素はほとんどありません。
夢や希望といった明るい雰囲気が魅力的な作品なので、読み手としても楽しく作品を堪能することができます。
会話のリズムなども心地良く、最後までストレスなく読める素晴らしい作品です。
3.『異世界はスマートフォンとともに。』
神様の手違いにより死んでしまった主人公。
持っていたスマートフォンを使用できるようにしてもらい、異世界で新たな人生を送ることに。
そうして彼はいつしかこの世界の秘密を知るのであった―。
転生・チート・ハーレムなど要素盛りだくさんのファンタジー!
神様の手違いで死亡した主人公が異世界でのほほんと世界を巡っていくファンタジーの本作。
その際神様に能力を大幅アップしてもらうなど、いわゆるチートのような要素も楽しめます。
登場するヒロインのキャラクターも個性的で魅力たっぷりとなっていますので、最後まで楽しく読んでいけること間違いなしでしょう。
物語はテンポ良く進み、サクサクと読んでいくことができます。
ひたすら明るいストーリーという感じなので、とにかく楽しい話が読みたいという人にはおすすめですね。
異世界で仲間となった少女達との楽しい物語ですから、興味のある方はぜひ1度読んでみてはいかがでしょうか。
4.『ニートだけどハロワにいったら異世界につれてかれた』
ニートの山野マサルは就職活動のため訪れたハロワで謎の求人情報を見つける。
面接を経て契約書にサインをしたが、気付くとそこは異世界の地だった!?
さらには20年以内に世界が破滅する事実を知ってしまい―?
ニートが無理せず頑張る異世界転移ストーリー!
20年以内に破滅を迎える世界で特定条件を満すか20年間生き残るだけ、という仕事をすることになる物語の本作。
チートな要素もありとなっている作品ですが、決して無敵系というわけではなく、ほのぼので楽しく読める作品となっています。
ヒロインのキャラクターが際立っていることもあり、バランスのとれた作品に仕上がっているでしょう。
本作は全体を通してストーリーが面白く展開されていきますから、飽きることなく最後まで楽しむことができます。
所々笑えるシーンもある魅力的な作品ですので、異世界冒険ライフが好きな人にはとてもおすすめできる1冊となっています。
5.『転生したらスライムだった件』
通り魔に刺されて37年の人生に幕を閉じた三上悟。
しかし気が付くと異世界でスライムに転生していた!?
そして天災級のモンスター“暴風竜ヴェルドラ”との出会いが運命を大きく変えていく―。
異世界転生から始まる最強スライムの物語!
スライムに転生してしまった主人公がひょんなことから最強となり展開されていくストーリーの本作。
スライムだけど最強というギャップや、スキルの設定なども作り込まれており読みごたえは抜群。
成長していく主人公たちの様子をワクワクしながら堪能することができます。
物語の展開が面白いためどんどん読み進めてしまうような作品となっており、魔物の進化や国々の関係など気になる要素が盛りだくさん。
テンポ良く展開されるので退屈さを感じさせないのも1つの魅力でしょう。
いろいろな種族が登場する楽しい異世界転生ものの本作は一見の価値あり。ぜひともチェックしてほしい1冊です。
6.『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』
退屈な日常を送っていた3人の元に届いた1通の招待状。
その手紙を読んだ瞬間、完全無欠な異世界に飛ばされていた!?
“箱庭世界”のルールを説明するウサギが現れたが、その最中「魔王を倒そうぜ!」などと逆廻十六夜が言いだし―?
ゲームのような世界で展開される異世界もの!
主人公たちが異世界に召喚されたことからストーリーが始まる本作。
魔法などを駆使する異世界ものとは異なり、本作では各々がもっている「ギフト」の力を使ってバトルが繰り広げられます。
新鮮味のある設定と、強い主人公を中心に進んでいくストーリーには爽快感を味わえますよ。
登場する黒ウサギなどは可愛く、キャラクターも非常に魅力的に描かれているでしょう。
ストーリーはガンガン進んでいくので退屈することがありません。
ペウセウスなども出てきたので神話の知識などがあるとより一層楽しめるかもしれませんね。
主人公が無双する爽快な異世界ストーリーが読みたい人にはおすすめです。
7.『ラストエンブリオ 問題児の帰還』
特殊な力を持った少年少女の集うカナリアファミリーホーム。
そこで暮らす少年・西郷焔にある1通のメールが届いた。
なんとそれは異世界への招待状で、神魔の遊戯“ギフトゲーム”へ参加することに―!?
ダブル主人公で展開される新たなストーリー!
「問題児たちが異世界から来るそうですよ?」の新シリーズとなる本作。
前作の主人公と本作の主人公のダブル主人公で物語が展開されていきます。
物語は新たな主人公視点で進むため、とても新鮮な気持ちで読めますね。
前作を履修していなくても楽しむことができるのもポイントです。
本作ではほのかにラブコメのような要素もプラスされ、バトルのみではないいろいろな要素が楽しめるようになっています。
優秀な人間や問題児など、個性豊かなキャラクターが繰り広げる物語は必見ですよ。
どんどん読み進めたくなる面白さですから、興味のある方は読んでみるのがおすすめです。
8.『異世界迷宮の最深部を目指そう』
見覚えのない回廊で目覚めた主人公・相川渦波。
魔物から受けた傷を美少女に治療してもらい、ここがゲーム的な異世界だと認識する。
優遇された能力を武器に”どんな望みでも叶う“迷宮の最深部を目指すが―?
成長を楽しめる異世界転生もの!
本作はいきなり異世界からスタートする転生もの。
もとの世界に帰るため、主人公が迷宮の最深部を目指していきます。
ファンタジーのテンプレとも言える要素が楽しめるだけでなく、ならではの世界観も付随されているので楽しめること間違いなしでしょう。
また、本作では主人公の成長が大きな魅力の1つ。
主人公の思考などもしっかりと描写されているため、その精神面での成長などを読者がしっかりと楽しめるようになっています。
ストーリーの展開も面白く、わくわくしながら読める作品となっていますので、異世界転生ものが好きな人はぜひ読んでみてはいかがでしょうか。
9.『宝くじで40億当たったんだけど異世界に移住する』
試しに買った宝くじで40億円もの大金を手にした志野一良は金に群がるハイエナから逃げるため先祖代々伝わる屋敷へと避難する。
しかしその扉の先に突然異世界が現れて―?
未開の地を開拓していく内政物の異世界ストーリー!
宝くじで得た資金をもとに異世界で農業を軸に開拓していくストーリーの本作。
異世界ものですが魔法の要素などはなく、知識と資金で村を助けていくような物語となっています。
主人公のキャラクターもよく好感がもてるよう描かれているためストレスフリーで読むことができます。
ストーリーは落ち着いた印象で農業改革の様子を興味深く楽しむことができるのも魅力的。
ヒロインたちも可愛らしく、軽いラブコメのような要素も楽しめるのではないでしょうか。
比較的平和な異世界ものを楽しみたい人にはおすすめできる1冊ですので、ぜひとも手に取ってみてください。
10.『Re:ゼロから始める異世界生活 』
突如として異世界へと召喚された少年・ナツキスバル。
彼には特別な知識や技術はなく、ごくごく一般的な男子高校生だった。
そんな彼が唯一手にした能力は“死に戻り”の能力で―?
ハッピーエンドを目指す異世界ループものの傑作
死んだら時間が巻き戻る“死に戻り”の能力を手にした高校生が主人公の本作。
ループものならではの面白さを兼ね備えており、その設定は秀逸です。
何度でも死んでやり直せばいいと安易に思わせないような描写などは作者の力量を感じさせますね。
ミステリーのような緊迫感もあり、描写が丁寧なので物語の世界観にも入り込みやすくなっているでしょう。
本作は人物の描き方が巧みということもあり、読んでいくうちにどんどん引き込まれていく部分があります。
主人公に好感を抱く人も少なくないでしょう。
ストーリー展開や設定が秀逸な作品ですから、ループものが好きな方はぜひ1度読んでみていただきたいです。
11.『召喚主は家出猫』
サバイバル技術の習得に燃える高校生・翔馬はある日突然ファンタジーな世界に召喚される。
しかも呼び出した相手は、2年前に失踪した幼なじみの瀬里奈だった!?
大魔法使いになっていた幼なじみに帝国に挑むため力を貸してほしいと言われ―?
設定が秀逸な異世界ファンタジー!
失踪した幼なじみに召喚されることから始まる異世界ファンタジーの本作。
主人公、ヒロインともに元は異世界側の人間ではないというのは新鮮ですね。
サバイバル技術を活かしていく設定は非常に面白く、よく練られていると感じます。
主人公の知識が活かされていると存分に感じられるため、楽しんで読んでいくことができるでしょう。
本作は全体を通して情景などがとても丁寧に描かれている作品です。
そのため世界観にも入り込みやすく、安定した面白さを感じられるでしょう。
ストーリー展開の良い異世界ものとなっていますから、興味のある方はぜひ1度読んでみてほしいです。
12.『巡ル結魂者』
ある日突然異世界に転送された主人公・航斗。
そこは少女のみが魔法を使える世界であり、使用できるものをリンカと呼んでいた。
そんな世界で禁忌である男のリンカになってしまった航斗は学園に通うことになり―?
キャラが魅力的な異世界召喚もの
主人公が異世界召喚されその先で学園生活を送ることになる本作。
巻き込まれものではありますが、世界観が把握しやすいこともありスラスラと読み進めていくことができるでしょう。
いわゆる謎のような部分もあるため、常に続きが気になる展開となっています。
また、本作は登場するキャラクターたちが魅力的なのも大きなポイント。
自己主張強めなキャラクターたちが繰り広げる会話は、掛け合いが面白く楽しめること間違いなしです。
文章も上手く読みやすいため、誰にでもチャレンジしやすい作品となっているでしょう。
会話が楽しい異世界召喚ファンタジーを堪能してみてはいかがでしょうか。
13.『フェアリーテイル・クロニクル』
東宏が不慮の事故で飛ばされた異世界は、人気VRMMO『フェアリーテイル・クロニクル』の世界にそっくり。
異世界で再会したクラスメイト藤堂春菜とともに自給自足の生活を開始するが、元の世界そっちのけで異世界にないものまで作り上げてしまう始末で―?
物作り主体の異世界転移ファンタジー!
ゲーム内で生産職人として高いスキルを保持していた主人公が異世界でもそのスキルを存分に発揮する生産系のファンタジーとなっている本作。
元の世界へ帰るという目的そっちのけで突き進んでいく物語は面白いですね。
登場人物の掛け合いは楽しく、軽妙な語り口で展開されるのも魅力の1つでしょう。
ポイントとも言える生産に関する部分はさすがのクオリティ。
製造に関するマメ知識のような部分は非常に興味深く読むことができます。
他の異世界モノに比べ少し異色ともいえるような良さを感じさせますので、興味のある方はぜひ読んでいただきたい作品です。
14.『灰と幻想のグリムガル』
気が付くと暗闇の中にいたハルヒロと数名の男女。
地下から出た先に待ち受けていたのはまるでゲームのような世界だった。
生きるために同じ境遇の物同士パーティを組むことになるが―?
文章が癖になる異世界トリップもの
よく分からない状況の中、異世界で生きていこうとする主人公たちの物語となっている本作。
少しダークな雰囲気と特徴的な文体が楽しませてくれる作品ですね。
序盤から世界観に引き込まれるような展開が魅力的です。
自分たちで未来を切り開いていくストーリーのため、軽すぎない展開が重厚感を与えてくれるのも良さの1つですね。
ギルド系のストーリーですがチートな主人公ではないため、命の重みが感じられるのも本作の魅力となっており、緊張感のある展開は読者を虜にしてくれること間違いなしでしょう。
1歩ずつ成長していくようなストーリー展開がお好みの方には、ぜひとも手に取ってほしい1冊となっています。
15.『ナイツ&マジック』
前世の記憶を引き継いだまま異世界へと転生した主人公。
極度のメカオタクであった彼は、生まれ変わった世界で実在する巨大人型兵器・幻晶騎士と出会うのであった。
その操縦者となるべくメカオタクの行動が開始され―?
無双主人公のロボットものノベル!
メカオタクの主人公が異世界でその技術を存分に発揮する本作。
自重しない主人公の清々しいまでのロボットへの情熱は見ていて気持ち良く、くすりと笑える面白さがあります。
ロボットが好きでたまらない気持ちが読者にしっかりと伝わってくるため、楽しく読んでいくことができます。
中には戦闘シーンも盛り込まれており、その辺りは迫力があるので読み応えもばっちりですね。
物語は序盤からテンポ良く展開されていくため、退屈することがありません。
ワクワクしながら読み進められるというのは大きな魅力ですね。
ロボット好きなら一見の価値ありとなっている作品ですので、ぜひとも読んでみてはいかがでしょうか。
16.『アウトブレイク・カンパニー』
高校をドロップアウトした加納慎一は、ラノベ作家とエロゲー原画師を両親に持つオタクのサラブレッドであった。
そんな慎一がある日、日本政府に依頼されたのは“萌え”の伝導!?
オタク文化で異世界との交流をはかるがー?
オタク文化の布教が楽しめる注目のファンタジー!
オタク文化を武器に異世界で主人公が活躍していく本作。
実は本作のテーマは文化侵略ということで、ストーリーそのものは軸がしっかりしているため非常に読みやすいです。
オタク文化が武器という新鮮な発想は面白く、惹かれる要素も多々あるでしょう。
本作は設定ももちろんですが、登場するキャラクターたちも魅力的。
ヒロインのキャラクターも個性的かつ多種多様なので楽しめること間違いなしです。
斬新とも思えるストーリー展開で飽きることなく読んでいくことができるでしょう。
非常に読みやすい文章となっていますので、ラノベに馴染みがない方にもおすすめできる1冊です。
17.『ログ・ホライズン (1) 異世界のはじまり』
昨日までプレイしていたゲームの“剣と魔法の世界”が今日からの現実に!?
オンラインゲーム「エルダーテイル」の世界に閉じ込められた約3万人のゲーマーたち。
混乱の中、主人公・シロエが廃墟アキバから世界を変えていくー!
オンラインゲームの世界で展開される冒険ファンタジー
オンラインゲームの世界に閉じ込められた主人公の活躍を描くファンタジーとなっている本作。
モンスターとの戦闘や味を失った食料、死ぬことのない境遇などはゲーム設定がそのまま引き継がれており、それがまたこの物語を面白く彩っていますね。
妙に現実みのある部分も残されており、その世界観が読者を虜にしてくれます。
本作は設定か細かく練られているため、ゲームとしての面白さも感じさせます。
そのためその世界に閉じ込められた主人公たちの行動を楽しく追っていくことができるでしょう。
世界観の良さを堪能できる作品ですから、興味のある方はぜひその手に取ってみてください。
18.『豚のレバーは加熱しろ』
生で豚のレバーを食べたら異世界に転生していた!?
しかもその姿はなんと豚!
人の心を読み取れるという少女・ジェスに豚小屋で助けてもらうこととなるが―?
まさかの豚に転生してしまう一風変わったファンタジー
オタクだった主人公が豚に転生してしまうという少し珍しい転生ファンタジーとなっている本作。
心の読める少女がヒロインのため、地の文と会話しているような文章となっており、その辺りにも新鮮味を感じられますね。
2人の掛け合いは面白く、読者としても楽しんで読んでいくことができるでしょう。
本作では伏線も張り巡らされており、回収されるころには胸にグッときてしまうような要素も少なくありません。
衝撃の展開が待ち受けている完成度の高い作品となっていますから、ぜひ1度読んでみてくださいね。
この作品ならではの良さが感じられるようになっています。
19.『超世界転生エグゾドライブ』
異世界の存在が証明された西暦20XX年。
4つのチートスキルを選び、どちらがより迅速かつ鮮烈に異世界を救えるか競い合う。
失踪した父が残した謎のCメモリ「世界解放」を持つ中学生・純岡シトも渦巻く陰謀に巻き込まれていき―?
異世界を救済する新感覚のバトルゲームもの!
相手よりも早く異世界を救済することを競う内容となっている本作。
よくある異世界ものとは一風変わっており、新鮮味のある設定が印象的ですね。
ホビーバトルもののような展開となっていますが、戦術の読み合いなどは中々熱く、見応えのある作品となっていますよ。
また、本作はそんなゲームバトルの裏で暗躍する組織なども描かれており、単純なストーリーで終わらないところも魅力的です。
全体的にストーリーはよく練られており、クオリティの高い作品となっているでしょう。
頭脳戦が楽しめる娯楽作となっていますので、気になる人はぜひ1度読んでいてはいかがでしょうか。
20.『賢者の弟子を名乗る賢者』
VRMMO『アーク・アース オンライン』で、九賢者の一人である渋い召喚士としてプレイをしていた咲森鑑。
寝落ちを境にゲームの世界へ飛ばされてしまうが、その姿はなんと可憐な少女!
築き上げてきた評価の失墜を避けたい鑑は賢者の弟子“ミラ”と名乗るが―?
ゲームの世界へ少女として転生してしまう冒険ファンタジー!
ゲームの世界が現実のものとなってしまう転生ファンタジーとなっている本作。
タイミングが悪く可愛い女の子のアバター姿になってしまっているのが面白いですね。
口調と見た目のちぐはぐ感がなんとも言えない可愛さを生み出しているようにも思います。
また、本作はとても丁寧に設定が描かれており、序盤からその世界観に入り込みやすくなっていますよ。
ストーリー展開も丁寧なので、転生ものに慣れていない人でも楽しく読んでいくことができるでしょう。
先を楽しみにしながら読むことのできる1冊ですので、興味のある人はぜひとも手に取ってみてください。
21.『盾の勇者の成り上がり』
盾の勇者として異世界に召喚された岩谷尚文は冒険3日目にして仲間に裏切られてしまう。
勇者としての名声や金を失い疑心暗鬼になっていたが、そんな彼の前に1人の少女が現れて―?
成り上がり系異世界転生ファンタジー
異世界に転生したものの、いきなりさんざんな目にあってしまう主人公の軌跡を描いた本作。
異世界転生ものは決して珍しくありませんが、いきなりここまで落とされる作品は少し珍しく感じますね。
勇者なのに周囲は敵だらけというドン底から這い上がっていくストーリー展開は、面白くて引き込まれるものがあります。
本作はドン底の状態から展開されるため、主人公の成長や下克上展開が期待出来るわくわく感を持ち合わせているのもポイント。
他者との関係も上手に描かれているので世界観に没頭しやすいでしょう。
明快な文章なので非常に読みやすく仕上がっていますし、なんだか応援したくなるような主人公も魅力的なので興味のある方はぜひお手にとってみてください。
22.『異世界魔王と召喚少女の奴隷魔術』
MMORPGクロスレヴェリにおいて「魔王」と呼ばれるほど圧倒的な強さを有していた坂本拓真。
ある日彼はゲームでの姿で異世界へ召喚され、その先で召喚獣用の奴隷化魔術をかけられそうになる。
しかし固有能力“魔術反射”が発動し―?
読みやすくまとまっている異世界召喚ストーリー
主人公がゲームの姿で異世界へ召喚され、奴隷化魔術を反射するところから始まるストーリー。
本作は召喚主だという2人の美少女たちと物語が展開されます。
単純に可愛いだけではなく、少女たちがそれぞれ難しい問題を抱えているなど作り込まれている設定が魅力となっていますよ。
タイトルにもあるように奴隷という設定が用いられていますが、主人公の人柄もあり重くしんどい要素はほとんどありません。
物語はテンポ良く進み、不快感なく読んでいける作品になっているでしょう。
異世界召喚ものに馴染みがない方にもおすすめです。
23.『ゼロの使い魔』
目を覚ますと見知らぬ世界で女の子に覗き込まれていた高校生・才人。
なんでもその女の子・ルイズが使い魔として才人を異世界へ召喚してしまったらしい!?
さらには契約だと言っていきなりファーストキスまで奪われて?
使い魔として生活することになる異世界コメディ
現代人である高校生の主人公がいきなり使い魔として異世界へ召喚されてしまうことになる本作。
使い魔という立場でありながら悲壮感を感じさせない雰囲気は作者の手腕を感じさせますね。
才人とルイズがお互いのために行動していく様は明るく読んでいくことができますし、登場人物がコミカルなので暗くならず面白く読んでいくことができるのも魅力的です。
本作はファンタジーな世界観の設定も分かりやすく、読者が置いていかれることがありません。
違和感のない設定ですから、夢中になって読んでいくことができる良作になっているでしょう。
ラノベになれていない方にもおすすめできる1冊となっています。
24.『オーバーロード1 不死者の王』
一大ブームとなったゲーム“ユグドラシル”。
サービス終了を迎えるはずだったそのゲームはなぜか一向に終了せず、ノンプレイヤーキャラクターは意思を持ち始める。
そしてなにやらギルドごと異世界に飛ばされてしまったようで―?
ネットゲームの世界が現実となる異世界ファンタジー
終了予定だったゲームにログインしていたところ、異世界へ飛ばされてしまうところから始まるファンタジーの本作。
主人公は桁違いに強い実力派となっていますが、警戒心のある慎重派の性格。
しかし周りの期待を裏切らないために本意ではない振る舞いをしてしまうなど、なんともいえないギャップも楽しめるようになっています。
世界観が作り込まれているのも魅力的で、その濃密な描写により読者も世界観に浸りやすくなっているでしょう。
設定の説明部分にあたるところも読みやすく、ストレスを感じない仕上がりとなっているのでぜひともその世界観を堪能してみてください。
25.『ノーゲーム・ノーライフ1 ゲーマー兄妹がファンタジー世界を征服するそうです』
ニートでひきこもりだが都市伝説とまで言われている天才ゲーマーの兄妹・空と白。
世界を「クソゲー」と呼ぶ2人だが、ある日異世界へと召喚される。
なんとそこは全てがゲームで決まる世界だった―!?
天才ゲーマー兄妹が魅せるギャンブルのようなストーリー!
天才兄妹が異世界に強制転移されることから始まる本作。
設定が面白く世界観に入り込みやすいのが大きな魅力ですね。
頭脳戦のような要素も大きいのですが、読者に分かりやすく描かれているのも良さの1つでしょう。
ストーリーには勢いがあり、どんどん読み進めてしまうような面白さがあります。
続きが気になるため没頭してしまう作品となっているのも魅力的ですね。
駆け引きといった要素も楽しめますし、天才ゲーマーという設定が非常に活かされた作品となっていますから、ぜひとも手に取ってみていただきたいです。
26.『蜘蛛ですが、なにか?』
女子高生だった“私”が目覚めたときには“蜘蛛”に転生していた!?
迷い込んだ場所は怪物たちの巣窟。
小さな蜘蛛である“私”は最悪のダンジョンを生き抜くことができるのか―?
まさかの蜘蛛に転生する異世界サバイバル
女子高生が蜘蛛に転生してしまう異世界ものとなっている本作。
実は転生したのは主人公の“私”だけではありません。
クラスメイトが一斉に転生してしまったパターンのお話となっているので、その辺りの関わり方も見所の一つ。
主人公は蜘蛛ですが、他のクラスメイトはそうではないというのもポイントです。
蜘蛛に転生してしまうというのはなんともいえない設定ですが、主人公が卑屈でないため明るく読んでいけるのも魅力的。
文章構成も上手くミスリードを誘うような部分もあるので楽しく読んでいくことができますね。
テンポ良く進むお話となっていますから、興味のある方はぜひ1度読んでみてはいかがでしょうか。
27.『本好きの下剋上』
本好きで司書に内定をもらっていた女子大生・本須麗乃。
自宅の書斎で事故死してしまうが、目を覚ますと兵士の娘に転生していた!?
識字率も低く周りに本などない中で、ないなら作ってしまえばいいと考え―?
本好きのための転生ファンタジー
本好きの女子大生が本のない中世風の異世界に転生してしまうところから始まる本作。
転生した先でも本への愛情は変わらず、ないならば作ってしまえばいいという発想で行動していく様は面白いですね。
執念とも言えるような熱量のエネルギーを感じさせてくれる作品です。
話のテンポとしては比較的ゆっくり進んでいくため、じっくりと物語を堪能できます。
登場人物も生き生きとしており大きな魅力となっているでしょう。
悪役のようなキャラクターが少ないこともあり、気持ちよく読める作品に仕上がっています。
本好きという設定に少しでも魅力を感じる方にはおすすめの作品ですので、心地良い世界観を味わってみてください。
28.『ありふれた職業で世界最強』
クラスメイトとともに異世界へ召喚されたいじめられっ子の南雲ハジメ。
戦闘向きのチート能力を発現するクラスメイトに比べハジメの能力は地味な錬成師。
そんな中クラスメイトの悪意により、迷宮の奈落に突き落とされてしまい―?
“最弱”から始まる“最強”の異世界ファンタジー!
クラスメイトとともに異世界へ召喚されてしまうところから始まるファンタジーとなっている本作。
いじめられっ子に地味な能力、あげくの果てには奈落に突き落とされるなどこれでもかというほどドン底な展開からスタートしますが、それがきっかけで変貌していく物語です。
優しい少年が生きるために変わっていく過程は若干シリアスのようにも感じられますが、その後はコミカルな展開もあるため重くなりすぎずに読むことができます。
文章力も高くバトルの熱い展開も楽しめる作品となっていますので、異世界好きならばぜひ1度読んでみてほしい作品です。
29.『異世界迷宮でハーレムを』
怪しげなサイトでネットゲームのキャラメイクをしていたつもりの高校生・加賀道夫。
しかしなぜか異世界に転移してしまった!?
生きていくことを決意する中、道夫はロクサーヌという美少女を紹介され―?
チートでハーレムな異世界転移もの
怪しげなウェブサイトから異世界へ転移してしまうところから始まる本作。
盗賊や魔物との戦いを経て、異世界でも生きていけることを確信した道夫の物語となっています。
序盤から登場するヒロインも魅力的ですし、ハーレムという願望のためにあれこれ行動する主人公は読んでいて面白い要素の1つとなっているでしょう。
文章はとても読みやすく、読んでいて分かりにくい要素もほとんどありません。
手探りで異世界を攻略していく様などは非常によく描かれていますし、設定も面白くわくわくしながら読める作品となっていますよ。
楽しく読んでいくことのできる作品ですので、興味のある方はぜひ手に取ってみてください。
30.『デスマーチからはじまる異世界狂想曲』
プログラマーの“サトゥー”こと鈴木一郎はデスマーチ真っただ中。
仮眠を取っていたはずなのに、気付けば見たことのない異世界にいた!?
得体の知れない敵の大群に襲われるが、流星群のおかげで一気にチートな最強レベルに―!?
序盤からチートを手にする異世界冒険譚!
プログラマーの男性が異世界に飛ばされて活躍していく物語となっている本作。
序盤から読者をグイグイと引き込むストーリーが展開されます。
チートものとなっていますが、無条件に与えられた強さというわけではないので主人公に嫌味な印象は受けません。
そのため気持ちよく読んでいくことができ、ハーレム要素が好きな方ならば尚更楽しめる内容となっているでしょう。
淡々とした雰囲気も魅力となっておりサクサクと読み進めることができますので、チートでハーレムな異世界ものが好きならば一見の価値ありです。
31.『処刑少女の生きる道(バージンロード)』
異世界からの「迷い人」は「処刑人」によって殺される世界。
迷い人のアカリは処刑人メノウにより殺されてしまうがなぜか平然と復活し、殺すことができない。
途方にくれたメノウは任務遂行のため彼女を騙してともに旅に出るが―?
完成度の高い異世界ファンタジー!
殺さなくてはいけない迷い人がなぜか不死身で殺せないことから展開されるストーリーの本作。
王道の展開を踏襲しながらも、本作品ならではのオリジナル要素で先の読めない物語となっているでしょう。
ミスリードの上手さにもアッと言わざるを得ない作品です。
キャラクターも非常に魅力的に描かれており、深く感情移入させられてしまうことからストーリーが強烈に胸に刺さります。
しっかりした設定に巧みなバトル描写など、引かれる要素が盛りだくさんの作品でしょう。
闇が深いながらも壮大な世界観で魅せてくれる完成度の高い作品ですので、ぜひとも1度読んでみてほしい1冊となっています。
32.『刹那の風景1 68番目の元勇者と獣人の弟子』
68番目の勇者として異世界に召喚されたものの病弱で見放されていた杉本刹那。
彼は23番目の勇者からその命とともに大いなる知識と力を受け継いだ。
勇者の責務からも解放されたため、冒険者として生きていくことにしたが―?
心温まる異世界転生ファンタジー!
異世界に転生した主人公がようやく自由を手にしたことから始まる物語となっている本作。
いわゆる最強ものではあるものの、嫌味っぽさはなく落ち着いた主人公のキャラクターで純粋に物語を楽しんでいくことができるでしょう。
主人公に助けられた男の子と心身ともに成長していく姿などは読んでいて心地が良くなります。
感情の表現や他者との関係がとても丁寧に描かれていることもあり、本作では胸を打つようなシーンがいくつもあります。
読者が感情移入し入り込めるような素晴らしい作品となっていますので、ぜひ手に取ってみてその世界観を堪能してみてください。
33.『始まりの魔法使い』
魔法への憧れを持ち長年研究をするも、この世に神秘などないという結論に辿り着き死を迎えた男。
しかし彼は竜に転生し、エルフの少女・ニナと出会う。
それをきっかけに魔法があることを知り、その理を解き明かそうとするが―?
文明を開拓していくファンタジークロニクル!
文化も言葉もまだない原始時代に竜として転生した男の物語を描いた本作。
本作は魔法による文明開拓を描いた内容となっており、よくある転生ものとは大きく雰囲気が異なるのが印象的です。
ラノベとしては少しお堅い雰囲気の作品となっていますが、それが世界観とよくマッチしており、読み応えのある1冊となっているでしょう。
また、本作は魔法の理に関する部分もさることながら、種族をも越えた愛も胸に刺さる内容になっています。
奥行きを感じさせてくれるような美しい物語となっていますので、ぜひ1度読んでみてはいかがでしょうか。
34.『精霊幻想記 1.偽りの王国』
スラム街で生きる孤児の少年・リオ。
彼は7歳のときに自分がかつて日本の大学生であったことを思い出す。
動揺しつつも自身の強大な魔力を認識し、事件の解決に貢献したことで名門学院に入学することになり―?
ハードモードなシリアス調異世界ファンタジー!
転生した主人公が以前の記憶を思い出し異世界で生きてくストーリーとなっている本作。
スラム街の孤児に転生したというところから少々ハードモードな展開ですが、名門学院に入って以降も重い展開がいくつもあります。
しかしながら身分社会といった要素が上手く描かれており、ストーリーに違和感はありません。
基本的に描写が丁寧なうえ、先が読めない展開が続くので作品としては面白く読んでいくことができるようになっています。
軽すぎる異世界転生ものよりは、作り込まれた少しシリアス調なラノベを読みたいという人にはとてもおすすめできる作品です。
35.『無職転生 ~異世界行ったら本気だす』
34歳のニートだった男は家を追い出されたあげくトラックに轢かれ死んでしまう。
しかし目を覚ますと剣と魔法が存在する異世界だった!?
ルーデウスと名付けられた主人公は今度こそ本気で生きていく決意をする―。
人生をやり直す異世界転生ファンタジー!
異世界で赤ん坊として転生した男の人生を描いた本作。
成長とともにしっかりと努力に裏付けられた実力を付けていくタイプのお話なので、生まれ持った才能こそあるもののそこまでチートというわけでもなく、心地良く読んでいくことができます。
本作は笑える部分とシリアスな部分が上手く織り交ぜられており、飽きることなく読んでいけるのも魅力的ですね。
文章は読みやすい軽さを兼ね備えており、テンポ良く読み進めることができます。
丁寧な描写と世界観にグイグイ引き込まれる作品となっていますので、興味のある方はぜひ1度読んでみてはいかがでしょうか。
最後に
最後までご覧いただき本当にありがとうございました。
’’異世界に行っちゃった’’部分は同じでも、それ以降は作品によって全然違った世界観と味わいがあるものです。ぜひ皆さんもいろんな異世界を体験しちゃってください( ´ ▽ ` )ノ
どうぞ参考にしていただければ幸いです。
それでは、良い読書ライフを!(=゚ω゚)ノ

コメント
コメント一覧 (5件)
こんにちは(^-^)
異世界転生、召喚もので挙げられた中で俺が読んでるのが
・無職転生 異世界いったら本気だす
・ニートだけど、ハロワいったら異世界つれてかれた
・転生したらスライムだった件
の3つですね(*`・ω・)ゞ
どれも面白いですよね~~。
他に俺が読んでるのが
・ネトオク男の楽しい異世界貿易
・用務員さんは勇者じゃありませんので
・黒の魔王
・オーバーロード
・月が導く異世界道中
・異世界転生騒動記
異世界そのものが舞台のもの
・灰と王国
・ラピスの心臓
・さようなら竜生、こんにちは人生
などなどです(*´∀`)
ベーコン さん!コメントありがとうございます!( ´ ▽ ` )ノ
・無職転生 異世界いったら本気だす
・ニートだけど、ハロワいったら異世界つれてかれた
・転生したらスライムだった件
は安定して面白いですよね〜!
たくさん読んでいらっしゃいますね!素晴らしいです!
私は『さようなら竜生、こんにちは人生』が未読なのでこれから楽しみにしています♪( ´▽`)
「黒の召喚士~戦闘狂の成り上がり~」、「ありふれた職業で世界最強」、「蜘蛛ですが、なにか」、「サモナーさんがいく」も面白いですよ!
ありふれたは俺も読んでますけど結構面白いです。
鳩サブレさん!サケノミさん!私もやっと『ありふれた職業で世界最強』を読み終えました!いやあ、面白いです。教えていただきありがとうございます。これは追加せねばいけませんね(ノω`*)