国内ミステリー小説

【東川篤哉】《烏賊川市シリーズ》のおすすめと順番【小説】

今回は東川篤哉(ひがしがわ とくや)さんによるユーモアミステリの傑作《烏賊川市シリーズ》のおすすめと順番とあらすじをご紹介です!

東川篤哉さんによる《烏賊川市シリーズ》は本格ミステリでありながらも、ユーモアが存分に詰めこまれた世界観で楽しく読めるミステリシリーズとして有名です。

ギャク満載、登場人物のキャラもいいし、読みやすい文章。なのにトリックや伏線などミステリ要素もしっかりしていて驚ける。

このギャグがあるからこそ、ミステリ要素がうまい具合に生き生きしてくるんですね〜( ´∀`)∩

 

今回はそんな烏賊川市シリーズ》の順番やおすすめの作品などを紹介できればと思います!

順番、といっても烏賊川市シリーズはどの作品から読んでも問題なく面白いのですが、まあご参考までに。

参考にしていただければ幸いです(=゚ω゚)ノ

 

1.『密室の鍵貸します』

《おすすめ度 ★★★★》

記念すべきシリーズ一作目。

彼女に振られ荒れていた戸村流平。そんな矢先にその元カノが殺されてしまう。

しかしその時間は先輩と一緒にビデオ見ていたのでアリバイは完璧なのだが、なんと密室の中で先輩も殺されてしまった。

ユーモアたっぷりでライトな気持ちで読めるとともに、密室殺人とアリバイトリックをメインに構成されていて実に本格的!

しがない貧乏学生・戸村流平にとって、その日は厄日そのものだった。彼を手ひどく振った恋人が、背中を刺され、4階から突き落とされて死亡。その夜、一緒だった先輩も、流平が気づかぬ間に、浴室で刺されて殺されていたのだ!

2.『密室に向かって撃て!』

《おすすめ度 ★★★》

密造拳銃事件の犯人を逮捕しようとした際、烏賊川市警の失態によって所持していた密造拳銃が何者かに盗まれてしまった。

そして、その拳銃で射殺されたと思われるホームレスの死体が発見されてしまい最悪の展開に。

衆人環視の密室密造拳銃の行方がメインとなってきます。相変わらずユーモアたっぷりで笑わせてくれますが、ミステリ小説としてしっかり読ませてくれます( ^ω^ )

烏賊川市警の失態で持ち逃げされた拳銃が、次々と事件を引き起こす。ホームレス射殺事件、そして名門・十乗寺家の屋敷では、娘・さくらの花婿候補の一人が銃弾に倒れたのだ。

3.『完全犯罪に猫は何匹必要か?』

《おすすめ度 ★★★》

寿司チェーンの社長が探偵である鵜飼に猫の捜索を依頼。しかし社長は殺されてしまい、現場には巨大な招き猫が。

ミステリではお馴染みのトリックも、著者の手によってまた違った味わいをもたらしてくれる。

伏線が張り巡らされているも、多彩なギャグによって見事に隠されていて気が付きにくい。この為のユーモアとミステリの絶妙な掛け合い、さすがですo(`ω´ )o

『招き寿司』チェーン社長・豪徳寺豊蔵が破格の金額で探偵・鵜飼杜夫に愛猫の捜索を依頼した。その直後、豊蔵は自宅のビニールハウスで殺害されてしまう。なぜか現場には巨大招き猫がおかれていて!?

4.『交換殺人には向かない夜』

《おすすめ度 ★★★★★》

シリーズ4作目にして、一番おすすめしたい作品。

数々の伏線をユーモアたっぷりの展開で隠し、終盤で一気に回収していく様はかなり爽快です。

そしてこのトリックには、「やられた!」と唸りたくなる。まさにどんでん返し。ミステリで騙されることが好きな人はぜひ読んで欲しいです(=゚ω゚)ノ

不倫調査のため、使用人を装い山奥の邸に潜入した私立探偵・鵜飼杜夫。ガールフレンドに誘われ、彼女の友人の山荘を訪れた探偵の弟子・戸村流平。寂れた商店街で起こった女性の刺殺事件の捜査をおこなう刑事たち。

5.『ここに死体を捨てないでください!』

《おすすめ度 ★★★★》

殺人を犯してしまった妹を守るため、香織は廃品回収業の青年をまき込み事件を隠蔽しようと決意する。死体の捨て場所に手こずるながらも、ようやく山奥の水底に車ごと沈めたのだが、、

いやー面白い。バカバカしい展開でほぼコメディ小説といってもいいくらい。でもしっかりミステリしてるんですね〜( ^ω^ )

相変わらず伏線の忍ばせ方は逸材。

妹の春佳から突然かかってきた電話。それは殺人の告白だった。かわいい妹を守るため、有坂香織は事件の隠蔽を決意。廃品回収業の金髪青年を強引にまき込んで、死体の捨て場所探しを手伝わせることに。

6.『はやく名探偵になりたい』

《おすすめ度 ★★》

6作目にしてシリーズ初の5編からなる短編集。

短編集としてはユーモアもミステリも楽しめますが、やはり「烏賊川市シリーズ」は長編の方がその良さを存分に活かせていて面白く感じます。

とはいえ、「烏賊川市シリーズ」そのものの雰囲気が好きな人なら相変わらず楽しめますよ( ´ ▽ ` )ノ

人をイラつかせる無神経な言動と、いいかげんに展開する華麗な(?)推理。鵜飼杜夫は、烏賊川市でも知る人ぞ知る自称「街いちばんの探偵」だ。身体だけは丈夫な助手の戸村流平とともに、奇妙奇天烈な事件解決へと、愛車ルノーを走らせる。

7.『私の嫌いな探偵』

《おすすめ度 ★★★》

前作と同じく5編からなる短編集。

ミステリよりユーモア度が高め。ミステリに意識ぜず、単純にコメディ小説として普通に面白い。

といってもやっぱり「烏賊川市シリーズ」好きから見れば、キャラにより愛着がわくし、笑えるし、気軽に読めるし、全然満足です(=゚ω゚)ノ

うら若き美貌のビルオーナー、二宮朱美。二十代半ばにして、ビルの最上階に住まい、家賃収入で優雅に日々を送っている…はずが、なぜか、気がつけば奇妙なトラブルに振り回されてばかり。

最後に

というわけで、東川篤哉さんの烏賊川市シリーズのおすすめや順番などをご紹介させていただきました。

烏賊川市シリーズの見所は何と言ってもそのユーモアあふれた世界観!楽しく読める本格ミステリってすごく素晴らしいと思います( ´ ▽ ` )

参考にしていただければ幸いです。

それでは、良い読書ライフを!(=゚ω゚)ノ

ABOUT ME
anpo39
年間300冊くらい読書する人です。主に小説全般、特にミステリー小説が大大大好きです。 ipadでイラストも書いています。ツイッター、Instagramフォローしてくれたら嬉しいです(*≧д≦)
あわせて読みたい

POSTED COMMENT

  1. こーぎー より:

    anpo39さん こんばんは^^
    いつも面白い本の紹介ありがとうございます_(_ _)_
    『密室の鍵貸します』読みました。ユーモアミステリというジャンル、バカミスほど発想が極端ではなく、本格的なミステリほど堅苦しくなくて、とても楽しく読むことができました。
    読みやすかったので『交換殺人には向かない夜』まで一気に買ってしまいました^^;
    今から読むのが楽しみです^^
    特に『交換殺人には向かない夜』は「叙述トリック50選」や「どんでん返しミステリー100選」や、この作品1冊をテーマに記事を書かれてるほどなので相当面白いんだろうなと期待しております。
    読みたい気持ちははやりますが、順番通り読んでいこうと思います^^

    • anpo39 より:

      こーぎーさんこんにちは!いつも見てくださってありがとうございます。
      おおお!お気に召していただけましたか!烏賊川市シリーズ面白いですよねえ。ミステリとユーモアのバランスが絶妙で、ミステリとして面白いのに肩が凝らずに楽しく読めるという。
      しかも『交換殺人には向かない夜』まで一気に!いやあ素晴らしいです!笑
      そうですね、やはりそこは順番通りが良いかと思います。ぜひ楽しんでいただけらた嬉しいです〜(*´ω`)

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です