【俺Tueee】主人公が強いライトノベル23選まとめ【ラノベ/チート】

 

アニメやラノベでよく見かける、最初っから超強い主人公達。

弱い主人公が地道な努力で強くなっていく、、とは正反対のチートさん♪( ´▽`)

けど、なんだかんだで強い主人公が敵を圧倒する姿はスカッとするものです!

 

今回は、今まで私が読んだ「主人公が強いライトノベル」をまとめました。

俺tueee系や、敵をバンバン倒していく感じが好きな人にはぴったりかと思います!

どうぞ参考にしていただければ幸いです(=゚ω゚)ノ

目次

1.『鋼殻のレギオス』

汚染された世界の学園都市を舞台に繰り広げられる王道のバトルファンタジー。

世界観の構築も素晴らしいし、登場人物も魅力的。主人公は確かに強いんですがイヤな感じが全くしないので印象も良いです。

一度読み始めたら止まらないほど面白いしなんと全25巻もありますからね。しばらく楽しめます。

大地の実りから見捨てられた世界。異形の汚染獣たちが都市の周りを闊歩し、人類は、それ自体が意識を持ち、歩行する“自律型移動都市”で暮らす。その中の一つ、学園都市ツェルニの新入生レイフォンは一般科の学生だったが、入学式の騒動で生徒会長に才能を見抜かれ、武芸科へ転科するはめになる。

2.『問題児たちが異世界から来るそうですよ?』

謎の招待状を読んで、それぞれ違う時間軸から異世界に連れてこられた三人の問題児たちが「ギフトゲーム」で無双する物語。

気持ちいくらいのチートっぷりを見せてくれる十六夜を始め、それぞれのキャラクターも個性的で読んでいて楽しいです。

俺tueeeらしさが存分に味わえる作品です。アニメ版も面白かったのでぜひ。

世界に飽きていた逆廻十六夜に届いた一通の招待状。『全てを捨て、“箱庭”に来られたし』と書かれた手紙を読んだ瞬間―完全無欠な異世界にいました!そこには猫を連れた無口な少女と高飛車なお嬢さま、そして彼らを呼んだ張本人の黒ウサギ。

4.『ケモノガリ』

修学旅行中のバスが突然拉致され、まさに「人間狩り」とも言えるゲームに巻き込まれてしまった主人公たち。

廃墟の町を舞台に「狩猟クラブ」から逃げる生徒たちですが、ひとり、またひとりと殺されていき。。

しかし、そんな状況の中で主人公の「殺人」の才能が開花してしまった。ゲームが逆転する。

平凡な顔、平凡な成績、何もかもが平凡な少年。だが誰にでも一つくらいは取り得がある。
彼の場合はそれが「殺人」だった――。

5.『魔弾の王と戦姫』

パッと見る限り「美少女バトルファンタジー」で実際にその通りなんですが、読んでみると想像以上にしっかり練られた世界観に唸ってしまう戦記物ファンタジー。

アニメを見てから読むと、アニメでは描かれなかった部分が多々発見できて二度楽しめちゃいます。

竜より与えられし超常の武具を振るい、戦場を駆ける美しき少女たち―“戦姫”。王の下、7人の戦姫は7つの領地を治め、“ジスタートの七戦姫”として隣国に恐れられていた。ブリューヌ王国の小貴族の少年ティグルは、ある時かりだされた戦で、一人の戦姫と出会う。

6.『ロマンス、バイオレンス&ストロベリー・リパブリック』

特殊部隊に所属する殺しの天才・リョウトが、命令を受けて拉致してきたエルフの少女と一緒に逃避行する物語。

「特殊部隊」と「剣と魔法のファンタジーな世界」の組み合わせが絶妙で、リアルで、濃厚で面白いんです。

人物像もしっかり描かれていて愛着が湧くし、濃厚なストーリーですが読みやすさは抜群です。

殺しの才能にあふれた17歳の少年リョウトは、やっかいな任務ばかり負わされる特殊部隊・国防騎士団に所属していた。ある者から命を受け、望まずしてエルフの少女フランカをさらい、部隊全員で拷問することに。

7.『魔法科高校の劣等生』

アニメも大ヒットしましたね。定番中の定番な俺tueee作品です。

魔法が正式に存在する世界での魔法学校でのお兄様と妹の物語。

俺tueee作品は数多く存在しますが、ここまで無双する主人公(お兄様)もなかなかいないでしょう。

まずはアニメの方から見てみると良いかもしれません。アニメを面白いと思えれば、原作をもっと面白いと思えるはずです。

魔法。それが伝説や御伽噺の産物ではなく、現実の技術となってから一世紀が経とうとしていた。そして、春。今年も新入生の季節が訪れた。

8.『風の聖痕』

炎術師の名門に生まれながらも才能が全くなかった八神和麻は一族を追放。

しかし、四年という月日の間に強くなって日本に帰ってきたら今度は殺人事件に巻き込まれてしまう。

非常に面白いストーリーなんですが、著者の山門敬弘さんが亡くなってしまったために未完のまま終わっています。残念でなりません。

―ホテルが降ってくる…?上から三分の一あたりで斜めに切断されたホテルが、その断面に沿って滑り落ちてきた。それは巨大隕石の落下にも等しい、人知を越えた災厄であった。

9.『ソードアートオンライン』

定番ですね。

バーチャルリアリティゲームの中に閉じ込められ、ゲーム内で死んだら現実でも死んでしまうという世界観は大好きです。

特に1巻は夢中になって読みましたねえ。アニメを見た方もぜひ原作を。

クリアするまで脱出不可能、ゲームオーバーは本当の“死”を意味する―。謎の次世代MMO『ソードアート・オンライン(SAO)』の“真実”を知らずにログインした約一万人のユーザーと共に、その苛酷なデスバトルは幕を開けた。

10.『GENEZ-ジーンズ-』

戦闘用強化外骨格「GENEZ」が存在する世界でのミリタリー系な学園バトル物。

精霊やゴーレムなどが登場するファンタジーな世界観とミリタリーの組み合わせはやっぱり好き。

なかなかハードな描写もあったり。

「大牙謙吾はどうした?」「さあー。あいつのことだから、今日もどこかで世界を救っているんじゃないですか?」一見普通の進学校、実は民間軍事会社グリークスが管理する海神学園。特進クラスに通うゲーム好きの少年兵・謙吾は、幼なじみの岩清水ユキナとともに、ヴェルトハイム公国から帰国した妹・涼羽を迎える。

11.『カンピオーネ!―神はまつろわず 』

神を殺して神の能力を手に入れた「カンピオーネ」となった高校生の物語。

ハーレムとバトルの割合もちょうど良いし、ヒロインたちもしっかり可愛い!

神を殺した者は神の権能を得る。そしてその力を得た者は王者『カンピオーネ』と呼ばれ、覇者とも魔王とも称される。そんな高校生・護堂の求めるものは平穏な日々。しかし魔術師にして自称護堂の愛人・エリカがもたらすのは荒ぶる神との邂逅!?さらには、媛巫女・祐理も護堂に接近!?

12.『はぐれ勇者の鬼畜美学』


王道の俺tueee学園バトルファンタジーです。

この作品の面白いところは、異世界に行って仲間を倒したその後を描いているというところ。

設定も面白いし俺様主人公のキャラも良し。それにしてもなんというハーレムでしょうか。

異世界から帰還した若者を保護する国際教育機関《BABEL》。剣と魔法の世界《アレイザード》より現実世界に戻った鳳沢暁月は、歴史上初の、魔王を倒した《真の勇者》として《BABEL》に衝撃をもって迎えられる。

13.『星くず英雄伝』

宇宙の何でも屋「星間万業SSS」を営む少年が、困っている姫様と出会い始まるスペースオペラ。

電撃文庫で未完となっていたこの作品が復刊した時はさすがにビックリしました。

改めて読んでみてもやっぱり名作ですね(∀`●)

意志の力で物理法則さえねじ曲げ、超人的な活躍をしてのける《ヒーロー》。
ここはそんな《ヒーロー》が数百人もひしめきあっている世界。
16歳の少年ジークが営む「星間万業SSS」は、四人のスペシャリストたちに支えられていた。

14.『学戦都市アスタリスク』

何から何まで王道な無双もの。

強い主人公に可愛いヒロインがいて、バトルして青春して。

アニメ版も面白かったので、まずはアニメの方を見てみるのもおすすめです。

水上学園都市“六花”。通称アスタリスクと呼ばれるこの都市は、世界最大の総合バトルエンターテイメント“星武祭”の舞台として名を馳せている。六つの学園に所属する“星脈世代”の少年少女が、煌式武装を手に己が願いをかけて覇を競う―天霧綾斗もそんな学生の一人。

15.『剣神の継承者』

剣術に長ける「ソーディ」という種族に支配された日本で、剣の修行を積んだ主人公が戦いを繰り広げる物語。

主人公はただの人間でありながらなかなかの無双っぷりを見せてくれます。ハーレムもあり。

東京ソーディア、そこは剣技に長け、剣に恋する種族“ソーディ”に支配された街。ただの人間ながら、剣の達人・剣聖ヒョウカに魅入られ、修行を積んだ少年・クロウは“ソーディ”の市民権を獲得するために、“剣の学院”に通うことになる。

16.『精霊使いの剣舞』

俺tueeeでハーレムでツンデレヒロインものの王道。

テンポよくサクッと王道が楽しみたい方にはぴったり(○・v・)

清らかな乙女にのみ許された特権―精霊契約。ここアレイシア精霊学院では、精霊使いとして訓練を積んできた貴族の令嬢たちが集められ、エリート教育を受けていた。

17.『ストライク・ザ・ブラッド』

世界最強の吸血鬼の力を持つ・古城と、その監視役に任命された剣巫見習い・雪菜が織りなす学園吸血鬼ファンタジー。

これはアニメも凄く面白かったですねえ!原作を多少の違いがあったものの、それが逆に楽しめました。

原作を読むとより世界観が理解出来るので、アニメ版がお好きな方はぜひ原作も|●´∀`)ノ

“第四真祖”―それは伝説の中にしか存在しないはずの世界最強の吸血鬼。十二体もの眷獣を従え、災厄を撒き散らすといわれる幻の吸血鬼が、日本に出現したという。

18.『緋弾のアリア』

武力を主力とした探偵たちを育成する学校を舞台にした王道モノ。

テンポよくストーリーが進むのでサクサク読めるし、どんどん次の巻が読みたくなってしまうような展開にやられます。

また巻を追うごとに深みが出てきて面白くなっていくのも良いですね。アニメの方もぜひ見てみてください(●´∀`)ノ

東京武偵高校、そこは武力を行使する探偵―通称『武偵』を育成する特殊な学校。「あるきっかけ」で頭脳が活性化するという体質を持つ遠山キンジは、そのことを周囲に秘密にしつつ、平穏を求めて日々を送る探偵科所属の高校二年生。

19.『レイン』

剣と魔法の正統派ファンタジーもの。

読みやすいしキャラも良いし舞台も王道だし。安心して読めます。

重すぎず、結構気楽に読めるのも良いですね(●´I`)b

異世界に存在する大陸ミュールゲニア―長く続いた平和な時代も今まさに終わりを告げようとしていた。北の大国ザーマインの脅威に直面している小国サンクワール。その命運はもはや風前の灯火…誰もがそう考えていたとき、一人の黒衣の戦士が颯爽と歴史の表舞台に現れた!

20.『火の国風の国物語』

王道の戦記ファンタジーに俺tueeeは爽快感があって良いですね。

しかも主人公が強いだけでなくストーリーもしっかり面白いし。

血しぶきが飛び散る。12歳の少年はその時、真の戦場にいた―。鼓動が高まり、足がすくむ。自分は無力だ―。だが、あの少女だけは護らなければ。未来につながる命だけは。

21.『サイハテの救世主』

沖縄に逃げてきた天才主人公が、島の人たちと交流してまったりスローライフ・・・かと思ったら中盤あたりから一気に雰囲気が変わってグッと引き込まれます。

このギャップが良いですね。ストーリーはもちろん設定が凄く好きです(*´艸`)

日本国の最南端、沖縄―沙藤葉はサイハテの地に降り立った。そこで出会ったのは隣に住む世話焼き美少女の濱門陸や、現地アイドルの照瑠など賑やかな近所の人々。彼女たちに対し「ぼくは天才だ!構うな!」と葉は主張するものの誰も信じずに、しぶしぶながらも楽しい生活を始める。

22.『サイハテの聖衣』

霊獣を封印した破魔の鎧、獣装戦闘服。またの名を聖衣。それをまとう少女たちは獣装巫兵と呼ばれ、謎の妖獣“禍憑妃”から日本を守るために、日夜、戦い続けていた。

23.『アブソリュート・デュオ』

これもまた王道ですね。

主人公が強くて、ハーレムであり、学園バトルで、ラブコメしてて。日常とバトルの両方が楽しめます。

このような設定がお好みなら安心して読んでいただけますね(●ノ゚∀゚)ノ

“焔牙”―それは超化された精神力によって、自らの魂を具現化させて創り出す武器。俺・九重透流は、千人に一人と言われるその能力を持っていたため、“焔牙”を用いた戦闘技術を教える学校である昊陵学園に入学することになった。

最後に

最後までご覧いただき本当にありがとうございました。

主人公が強くて敵を圧倒する姿はやっぱりスカッとするものです(=゚ω゚)

よろしければ気が向いたときにでも、参考にしていただければ幸いです。

それでは、良い読書ライフを!( ´ ▽ ` )ノ
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間300冊くらい読書する人です。主に小説全般、特にミステリー小説が大大大好きです。 ipadでイラストも書いています。ツイッター、Instagramフォローしてくれたら嬉しいです(*≧д≦)

コメント

コメントする

目次