-
芦辺 拓『大鞠家殺人事件』- 昭和戦時下の本格推理小説
時代は戦下の昭和18年。 陸軍軍人の娘・中久世美禰子は、大鞠家の長男・多一郎に嫁ぐことになった。 多一郎の家系である大鞠家は、婦人化粧品販売の事業で成功を納めたことで富を築いていた。 夫と幸せに過ごすことが予期されたそんなある日、軍医である多... -
有栖川有栖『捜査線上の夕映え』- 旅情サスペンスとしても楽しめる火村英生シリーズの決定版
一見ありふれた殺人事件が、主人公の登場によりまるで「ファンタジー」と化す、エモーショナルなミステリー作品となっている本作。 今年で30周年となる「臨床犯罪学者 火村英生シリーズ」の最新作となっていますが、前作との繋がりもないので本作から読ん... -
市川憂人『断罪のネバーモア』- 警察小説と本格ミステリーが奇跡の融合を果たす
度重なる不祥事から警察の大改革が行われた日本。 変革後の警察にブラックIT企業から転職した新米刑事の藪内唯歩は、茨城県つくば警察署の刑事課で警部補の仲城流次をパートナーとし殺人事件の捜査にあたります。 しかし刑事課の同僚たちの隠しごとが唯歩... -
【自作ショートショート No.62】『家賃の安い部屋』
「たしか、この辺りのはずなんだけどな」 街の中心部から少し離れた、降りたシャッターの目立つ商店街を、ひとりの若い男が歩いていた。 男は、手元のスマートフォンに表示された地図を何度も見ながら、あたりをキョロキョロと見まわしている。どうやら、... -
矢庭優日『エゴに捧げるトリック』- 本書に仕掛けられた人類の存亡を左右するトリックとは?
2105年現在、Extraordinary Ghost Octopus – 通称「EGO」と呼ばれる怪物達に世界を支配され、人類は危機に瀕している。 そんな時代の中、「エスペリオン」と呼ばれる催眠術師の養成校に、「僕」こと、吾妻福太郎という一人の転校生がやってきた。 福太郎が... -
矢樹純『マザー・マーダー』- 全方位に仕掛けられた罠に、あなたは何度も騙される
ある日、中古住宅に引っ越してきた瑞希は、来月で1歳半になる陽菜の育児で忙しい日々を送っていた。 瑞季が住んでいる地域には高齢者の住人が多かったため、時間帯によっては車通りも少なく、静かな空間を作り出していた。 そんなとき、隣の家に住んでいる... -
【自作ショートショート No.61】『毒殺夫婦』
ある夫婦がいた。 大きな屋敷に、多くのメイド。広い庭園に、ズラッと並ぶ高級車。 まさに裕福そのもの。誰もがうらやむ暮らしぶりだった。 しかしこの夫婦は、お互いに恨み合っていた。 度重なる浮気、軽蔑、無関心。 そんなものが積み重なり、もはや憎し... -
逢坂冬馬『同志少女よ、敵を撃て』- 復讐と葛藤から見出した真の敵とは
1940年代、ソ連とドイツが血みどろの戦いを日夜繰り広げていた時代。 モスクワ近郊の農村が、突如ドイツ兵に襲撃される。 たった一人生き残った少女セラフィマは、強姦寸前のところを赤軍の女兵士イリーナに救われる。 「戦いたいか、死にたいか」 との問... -
【自作ショートショート No.60】『未来ミラー』
サトミは鏡からそっと視線を外すと、顔を上げた。 視線の先にはボリュームのある髪を後ろに撫でつけて、引き締まった体躯の彼がいる。 サトミはもう一度、鏡に視線を戻して彼に気づかれないよう小さくため息をついた。 彼女が今その手にしているのは、ただ... -
陸秋槎『文学少女対数学少女』- 華文青春本格ミステリの新たなる傑作!
今作の主人公となるのは、高校2年生の文学少女である陸秋槎(りくしゅうさ)と、孤高の天才数学少女である韓采蘆(かんさいろ)の2人。 秋槎はひょんなことから、自作のミステリー小説の評価を采蘆に依頼します。 しかし、采蘆は秋槎ですら予想出来なかっ... -
『名探偵に甘美なる死を』- VR空間と現実世界を行き来する、特殊設定ミステリーの決定版
VRミステリーゲームの試遊会で“館”に招かれた登場人物たちが、生死を賭けてVR空間と現実で起きる殺人事件の謎に挑む、謎解きと特殊設定が入ったミステリです。 「2020年SRの会ミステリーベスト10」第1位に選出されている前作『孤島の来訪者〈竜泉家の一... -
【自作ショートショート No.59】『音痴』
オリエント大学で教授を務めるエフ氏、彼はその筋では名の知られた言語学の権威である。 しかし学生時代の彼の成績はビリから数えたほうが早く、決して優秀とは言えなかった。 いや、包み隠さず言ってしまえば落ちこぼれだった。 そのため学者として成功し... -
伏尾美紀『北緯43度のコールドケース』- 江戸川乱歩賞受賞作は流石に面白い!
博士号を持ちながら、紆余曲折を経て30歳で北海道警察の警察官となった主人公・沢村依理子。 まだまだ男性社会の警察で、しかも異色の経歴を持つ彼女に、なんとなく周囲からの当たりは強い。 それでも、沢村に対して操作方法や取り調べの方法を教えてくれ... -
【自作ショートショート No.58】『魔法のスパイス』
魔法のスパイスなる発明品が発売された。 魔法を名乗るだけあり、その効能はすごい。 例えどんなに不味い料理であっても、魔法のスパイスをかけるとあら不思議。 なんと三ツ星シェフも驚きの絶品料理に変わってしまうのだ。 当初は広告も特になく、ひっそ... -
真下みこと『あさひは失敗しない』- 第61回メフィスト賞受賞作家、待望の第二作目
「あさひは失敗しない」──あさひは、母親からそう言い聞かされて育てられた。 これまであさひが人生で失敗してこなかったのは、母親が先回りして心配事を避けたり、片づけておいたりしてくれたから。 そして、あさひが不安になった時はいつでも、おまじな... -
『弔い月の下にて』- 異常なロジックと奇矯なトリックが炸裂する傑作変格ミステリ
壱岐沖に浮かぶ、かつて隠れキリシタンの島民が大量死したという孤島。 そこに見物に出かけた主人公たちが、隠れキリシタンの末裔の富豪が築いたという異形の館を舞台に、異常なロジックと奇矯なトリックが炸裂するミステリー作品となっている、凝った作り... -
【自作ショートショート No.57】『肉』
アキラは仕事で出張へ出た帰り、田舎のとあるレストランへと立ち寄った。 外観は見窄らしく、とても小洒落たレストランとはほど遠いものだった。 昼食を食べる場所を探していたアキラであったが、このレストランには立ち寄るまいと通り過ぎるところであっ... -
『みんな蛍を殺したかった』- 少女の心を繊細に描くミステリ
時は2007年、京都の底辺女子高のさらにスクールカースト底辺の生物部に所属する三人のオタク女子高生たち。 親に隠れて小説を書く「栞」、母親の愛を期待する「雪」、オンラインゲーム上の彼氏がいるという「桜」。 そんな通称「オタク部」の元に、東京か... -
【自作ショートショート No.56】『ダイエットサプリ』
「あーあ、また太っちゃったわ」 ポチャ美は昔から食べることが大好きだった。 特に甘い物には目がなく、食後のデザートは欠かせなかったし、それ以外にもおやつに夜食にと隙あらば口が動いていた。その結果がこれ。 いよいよ体重は百キロの大台に乗りそう... -
『新しい世界で~座間味くんの推理』- お酒を飲み干す度に推理が冴えわたる短編ミステリー!
女子大生の聖子、警視庁の幹部である大迫、そして中年の会社員である「座間味くん」が、毎回違う店で不可解な話を肴にお酒を酌み交わし、素人である筈の座間味くんの口から事件の思いがけない真実が次々と推理される様子を描いた作品集。 独特な作風が光る...