浅倉秋成『九度目の十八歳を迎えた君と』“青春の空回り”を巧みに描いたミステリ長編

営業マンとして働く主人公の間瀬豊はある日不思議な出会いを果たします。

駅のホームの向かい側に立っているのは、かつてのクラスメイト、二和美咲でした。

しかし美咲は高校の制服を着ており、見た目も当時とまったく変わりません。

そう、彼女は18歳のままで、今も高校に通っているというのです。

当時美咲に恋愛感情を抱いていた豊はその謎を探ることにします。

彼女とは直接会話することもでき、豊のこともきちんと覚えています。

しかしなぜ十八歳の姿から時が止まっているのかという点についてははぐらかされてしまいます。

豊は当時の同級生や教師の元を訪れ、なぜ彼女だけがあのような姿のままなのかを尋ねていきます。数々の出会いの中で、豊は徐々に真相に近づいていく。

ファンタジーやSF要素のある設定ですがそれがメインではなく、主人公の過去の回想や一人の人間としての成長をメインに描いた青春小説です。

目次

浅倉秋成『九度目の十八歳を迎えた君と』

印刷会社で営業職をつとめる僕は、通勤途中のホームで、同級生の姿を目撃する。僕が恋した高校時代の姿のままで。周囲は何ら不思議とは思わないようだが、未だ十八歳として高校に通っているという。何故か僕だけが違和感を拭えない。何が彼女をその姿に止めているのだろう? 最初の高校三年生の日々の中にその原因があるはず、そう推理した僕はあの頃を思い出しながら同級生たちや恩師のもとを訪ねる……。

好きだった相手だけが当時の姿のままで生きているという不思議な設定ですが、主人公以外がそのような不思議な現象を認めているため、おかしいはずなのに違和感なく物語に没入できました。

なぜ美咲はあの姿のままなのか、主人公と一緒に少しずつ真相に近づいていく気分を味わえます。

謎を解き明かすために主人公は過去の友人や教師を訪れ、話を聞くとともに自身の過去を振り返ります。

豊の高校時代は決して明るいものではなく、美咲にも積極的にアピールすることはできませんでした。

彼女の目を引きたくて突飛な行動に出たり、少しの会話で舞い上がったりと、誰にでもこのような経験があるのではないでしょうか。

若かりし日のちょっと恥ずかしいような思い出を自身も振り返ってしまう、むず痒い感情を思い出させてくれる物語でした。

美咲が十八歳のまま姿を変えない謎を解き明かすには、豊はそんな過去の苦々しい恋と向き合わなければなりません。

切ない恋を経験したことがある方なら、主人公を応援せずにはいられないでしょう。

主人公が訪れる先々にいる元クラスメイトや教師も丁寧に描かれています。

ロックスターになりたかったあの子はCDショップ店員に。画家になりたかったあの子は公務員に。秀才だったあの子は未だに就職活動を続けており…。

誰一人として夢を叶えて幸せな生活を送っている人はいません。

ですがそれでも自分の人生を歩んでいます。どんな選択をすべきなのか、人生において何を大切にすべきなのかを、改めて考えさせられるシーンの連続でした。

当時の教頭先生の言葉も深く心に響きます。夢を諦めた経験がある方、今の生き方に満足していない方、この状況から脱却しなければならないと焦っている方の背中もそっと押してくれることでしょう。

浅倉秋成氏の青春ミステリにハズレなし!

浅倉秋成氏はこれまでにも「失恋の準備をお願いします」、「教室が、ひとりになるまで」といった青春ミステリ小説を発表してきました。

いずれも甘酸っぱいながらビターな恋を描き、それでいてハラハラドキドキさせられる予想不可能な展開が楽しめる作品です。

ですが共通して、人間の感情や人間関係の複雑な問題を丁寧に描くこともしてきました。

今作「九度目の十八歳を迎えた君と」ではとくにその面が顕著に表れています。

夢を諦めてしまった登場人物たちの痛みがしっかりと読者に伝わってきます。

主人公の過去の恥ずかしい思い出を呼び覚ましていく流れは思わず共感してしまう方も多いでしょう。

しかしそれを乗り越えて成長する主人公に勇気づけられること間違いなしです。ラストには美咲が歳を取らない謎も判明しますが、その理由もドラマティックで感動的です。

不思議な設定に惹かれて読み始めると思わぬ感動が待っている、明日からもがんばろう!と思える一冊です。

若い世代の方はもちろん、青春時代に何かを置いてきてしまったような喪失感を抱えている大人の方もぜひ手に取ってみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

年間300冊くらい読書する人です。主に小説全般、特にミステリー小説が大大大好きです。 ipadでイラストも書いています。ツイッター、Instagramフォローしてくれたら嬉しいです(*≧д≦)

コメント

コメントする

目次