日本人作家【は〜ほ】– category –
-
『きまぐれな夜食カフェ』-マカン・マランシリーズは悩める人に突き刺さる最高のお料理小説です
待望のマカン・マランシリーズ第3弾、古内一絵さんの『きまぐれな夜食カフェ - マカン・マラン みたび』が発売しました。 美味しそうな料理が出てきて心が温まる系の小説は好きで、他にも結構読んでいますが、私の中では『東京すみっこごはん (光文社文庫)... -
『○○○○○○○○殺人事件』が文庫化!メフィスト賞らしさ満点のタイトル当てに挑戦しよう
早坂吝さんの『○○○○○○○○殺人事件』が文庫化されました!しかも大幅に加筆修正されて。 『○○○○○○○○殺人事件』がどんな作品か簡単にまとめると、 孤島、館、クローズドサークル、という本格ミステリ要素満載でありながら、下品でおバカで「なんだこれ」って... -
そうくるか!『交換殺人には向かない夜』が「烏賊川市シリーズ」の中で1番好き
「烏賊川市シリーズ」とは、非常にユーモラスでありながらしっかり本格ミステリが楽しめる、東川篤哉(ひがしがわとくや)さんの人気シリーズ。 コミカルなキャラクターやユーモアのある描写で気をそらせつつ、実はがっつりなミステリをしていてビックリさせ... -
これぞ鬼畜!平山夢明『ミサイルマン』は「気持ち悪い」を超えた狂気の短編集。
『ミサイルマン』は平山夢明さんの名作短編集の一つです。 ひとことで言うと「鬼畜短編集」です。好きな人はめっちゃ好きだし、無理な人にはとことん無理でしょう。 私も最初は「これキツイな」って思ったんですけど、慣れって怖いですね。 最初の方のお話... -
地獄へようこそ。平山夢明『ダイナー』でこの上ないスリルと興奮を
さて、今回は平山夢明(ひらやまゆめあき)さんの『ダイナー』という作品のあらすじや感想などを。 平山夢明さんといえば『独白するユニバーサル横メルカトル』や『メルキオールの惨劇』など、グロくてグロくて、さらにグロいホラー作品でおなじみなんです... -
【不運な女探偵】若竹七海「葉村晶シリーズ」の順番やあらすじ
今回は、若竹七海(わかたけ ななみ)さんの「葉村晶シリーズ」の順番やあらすじ、おすすめなどをご紹介です! 現在までに1.『プレゼント』2.『依頼人は死んだ』3.『悪いうさぎ』4.『さよならの手口』5.『静かな炎天』の5作品が出版されているこのシリー... -
盲目の姫は何を見る。服部まゆみ『この闇と光』でどんでん返しをどうぞ
今回は服部まゆみさんの『この闇と光』のあらすじや感想などを。 「ページ数が少なくて面白い長編ミステリ」というのは数多く存在しますが、今回ご紹介させて頂く『この闇と光』はその中でもトップクラスの作品です。 文庫本のページ数にして約300ページと... -
樋口有介『風景を見る犬』が文庫化!沖縄を舞台に起こる2件の殺人と青春と
さて今回は、先日2016/9/21に文庫本が発売された樋口有介さんの『風景を見る犬』のあらすじや感想などをご紹介させていただきます。 樋口有介さんといえば「柚木草平シリーズ」という軽めなハードボイルドシリーズが有名なのですが、今回ご紹介させて頂く... -
溢れる青春!樋口有介さんのおすすめミステリー小説5選
今回おすすめさせていただくのは、樋口有介(ひぐちゆうすけ)さんのおすすめミステリー小説です。 先日文庫版が発売された『風景を見る犬』を読んだら懐かしくなってしまいまして、改めて樋口有介さんの作品を再読しまくりました。 うん。やっぱり面白い... -
【全10作品】東野圭吾「加賀恭一郎シリーズ」の順番とオススメは?
東野圭吾さんのミステリといえば、天才物理学者・湯川学を主人公とした「ガリレオシリーズ」が有名ですね。 しかし、今回ご紹介させていただく「加賀恭一郎(かがきょういちろう)シリーズ」も抜群に面白いということを忘れてはなりません。 その名... -
活字を拾う美しさ。ほしおさなえ『活版印刷 三日月堂』を読んで大切な言葉を届けよう
『活版印刷 三日月堂』の感想、あらすじなどをご紹介です。 この作品が発売された時(2016/6/3頃)、近くの本屋さんでドドーンと平積みされていたんですよね。 ポップとかもなかなか気合が入っていて、本屋さんの「この本を売りたい!」って気持ち... -
東野圭吾さんのおすすめ小説ランキングTOP15
訳あって東野圭吾さんの作品を読みあさっていたらテンションが上がってしまったので、 完全に私的な《東野圭吾さんのおすすめミステリー小説ランキング》を作ってみました。 軽い気持ちで始めたのですが、東野圭吾さんの作品って基本どれでも面白いんで困... -
【幻想郵便局】堀川アサコさんの「幻想シリーズ」をおすすめしよう!
ほのぼのホラー!「幻想シリーズ」をご紹介させてください! というわけで、堀川アサコさんの「幻想シリーズ」です。 そのシリーズ名通り「幻想」的な世界感をベースに、ほのぼのしておきながらゾクッとするホラーやミステリーも楽しめちゃう非常に... -
東野圭吾さんの『夢幻花』が文庫化してるのでぜひ読もう!
東野圭吾さんの『夢幻花(むげんばな)』は2013年に単行本で発売された作品。 その時は図書館で借りて読んだんですけど、今年4月に文庫化されたのを記念に買ってしまいました〜! しかし4月は他の本を読みまくっていたので積読状態。5月に入ってやっと読... -
【戦場のコックたち】深緑野分さんは『オーブランの少女』も超面白いんです
深緑野分さんのデビュー作『オーブランの少女』もおすすめしたいワケですよ。 深緑野分さんといえば、『戦場のコックたち』が2016年本屋大賞7位に入るなどして一気に話題になりました。 もうお読みになられた方も多いのではないでしょうか。 しかー... -
【東野圭吾】ガリレオシリーズの読む順番とおすすめ紹介
今からでも遅くない!《ガリレオシリーズ》を一気に読んじゃおう! さて、東野圭吾さんといえば、『容疑者Xの献身』など、天才物理学者・湯川学が活躍する《ガリレオシリーズ》が有名ですね。映像化もされて更に知名度がアップしました。 と... -
【芸術探偵】深水黎一郎さんの超おすすめミステリー小説5選
さて、今回ご紹介させていただきたいのは深水黎一郎さんのミステリー小説。 特に芸術の世界を舞台とした「芸術探偵シリーズ」と言われるものが有名で面白いんです。もちろんシリーズ以外の作品も面白いんですが(*^-^*) 今回は、深水さんの作品を読... -
美しき!服部まゆみさんのおすすめミステリ小説3作品
今回ご紹介させていただきたいのは服部まゆみさんのおすすめ小説です。 服部さんのミステリー小説って、ミステリーとしてももちろん面白いのですが単純に「小説」としてとても引き込まれるんですよ。 世界観にまた独特の美しさがあって、それでいて引き込... -
【東川篤哉】《烏賊川市シリーズ》のおすすめと順番【小説】
今回は東川篤哉(ひがしがわ とくや)さんによるユーモアミステリの傑作《烏賊川市シリーズ》のおすすめと順番とあらすじをご紹介です! 東川篤哉さんによる《烏賊川市シリーズ》は本格ミステリでありながらも、ユーモアが存分に詰めこまれた世界観で楽し... -
何から読むべき?星新一さんのおすすめ名作15選【ショートショート】
今回は、星新一さんのおすすめショートショートをご紹介させていただきます。 SF、ファンタジー、コメディでありミステリー。全てが詰まった名作ショートショートばかりですよ! 私が本を大好きになるきっかけとなったのが星新一さんの『ボッコちゃん』。 ...
1