SF小説– category –
-
『プロジェクト・ヘイル・メアリー』- ただ一人生き残った男が地球をどう救うのか
目が覚めた時、男は記憶を失っていた。 真っ白い部屋でハンモックのような中に寝かされており、体は思うように動かせず、ロボットアームの世話を受けていた。 ここがどこなのか、なぜここにいるのか、そして自分の名前すらも思い出せなかった。 やがて体が... -
伴名 練『なめらかな世界と、その敵』- 幻の人気SF作家が満を持して登場!
伴名練先生は幻のSF作家である。 そう言われていた理由は、なんとこの先生は同人誌に掲載すると話題の作家だったのです。 作品のほとんどが同人誌に掲載されるため入手が難しいという事で有名で、伴名先生の作品欲しさに年に一度のイベントに参戦する熱... -
大澤めぐみ『Y田A子に世界は難しい』- 鬼才のエッセンス全開の、ハイテンション青春AI家族物語
可愛いジャケットの本の中身は奇抜で不思議な世界観。 大澤先生の特徴であり、特長でもある存在感は、今作も健在です。 今回する作品は『Y田A子に世界は難しい』ですが、タイトルからして何かの犯人や仮名のような不思議な世界観を表しています。 この作品... -
最高に面白い文庫本小説おすすめ100選
さて、今回ご紹介させていただくのは、最高に面白くてオススメの文庫本(小説)です。 ミステリー、ホラー、ファンタジー、青春モノなど、ジャンルは問わず、とにかく「これは面白い!」「読んで良かった!」と思った名作小説をどどーんとご紹介していきま... -
『彼女がエスパーだったころ』-『わたし』が綴る、科学と宗教が融合したルポルタージュ調・SF連作短編集
ノンフィクションとルポルタージュの違いはご存知でしょうか。 辞書でひきますと、ノンフィクションとは史実や記録に基づいた文章や映像などの創作作品であり、ルポルタージュとは新聞や雑誌、放送などにおける現地からの報告のことです。 それを踏まえて... -
小林泰三さんのおすすめ小説15選【ミステリ、ホラー、SF、全てが最高峰】
今回おすすめさせていただきたいのは、《ホラー短編の名手》などと呼び声の高い小林泰三さんの作品です。 しかし、小林さんの面白い作品は何もホラー短編だけっていうわけでなく、ミステリーもサスペンスもSFもとっても面白いのです。 幻想的でどんでん返... -
生まれ変わりを繰り返す。『ハリー・オーガスト、15回目の人生』はループSFの大傑作なんです
ループもののSF小説は数ありますが、中でもトップクラスで傑作と名高い作品の一つが、『ハリー・オーガスト、15回目の人生』でございます。 初めて読んだ時びっくりするくらい面白くて、最近もまた読み返してやっぱり面白いなあと確信した次第でございます... -
『スタートボタンを押してください』-ゲームがテーマの傑作SFが12篇も収められた最高のアンソロジーです
すでにSF好きな方にも、そうでない方にもおすすめしたいSF作品が登場しました。 ゲームをテーマとしたSF短編小説の中から12編の傑作を選び抜き収めた『スタートボタンを押してください (ゲームSF傑作選)』です。 どちらかといえば、普段あまりSF小説を読ま... -
井上夢人『the SIX ザ・シックス』-超能力を持ち孤独に苦しむ少年少女たちに希望の光を。
超能力に憧れていた時期がありました(今も)。 超能力ってカッコいいし、強そうだし、何かの役にたちそうだし。 だから、力を手に入れることの良い部分しか考えてなかったんだ。 まさか、能力があるためにこんなに苦しまなければならないなんて、気がつき... -
【電気羊】フィリップ・K・ディックのおすすめSF小説7選
普段SF小説を読まない方でも、フィリップ・K・ディックの名や『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』なんてタイトルは聞いたことがあるでしょう。 ロバート・A・ハインライン『夏への扉 (ハヤカワ文庫SF)』やジェイムズ・P・ホーガン『星を継ぐもの (創元... -
『スチーム・ガール』が爽快スチームパンク小説と見せかけた二人の少女の恋物語でした
表紙絵とタイトルを見たらわかる。 これ絶対面白いやつじゃん、と。 しかし実際読んでみると想像とはかなり違いました。なにせ、アクションシーンがほとんどないのですから。 けれども面白いことには変わらなかった、というのも事実であり。 ... -
『SF飯 宇宙港デルタ3の食料事情』が単なる食べ物小説ではなく「SF」として素晴らしかった
SF小説やSF映画に登場する食べ物って、どんなイメージがありますか? 私は、 「栄養面は完璧でだけど、見た目はあまり美味しくなさそうで、実際、美味しくない」 です。 そんな先入観があっての、銅 大さんの『SF飯 宇宙港デルタ3の食料事情』。 私... -
祝映画化!『散歩する侵略者』が映画公開するので原作小説の感想とかあらすじ
2017年9月9日に『散歩する侵略者』が映画公開するようで、本屋さんに文庫版がたくさん並べられていました。 映画版のキャストも、長澤まさみさん、松田龍平さん、長谷川博己さん、という私得な方々で、前々から気になっていたのです。絶対観るぞ。 ... -
15歳以上、全員消失。『GONE』はキング絶賛も納得の名作SFスリラーでした
マイケル・グラント『GONE/ゴーン』。 この作品を一言でいうと、「15歳以上の人間が突然消失してしまった世界で繰り広げられるSFスリラー」です。 なんと面白そうな設定。しかも本屋さんで見かけたPOPには「スティーブン・キング絶賛」の文字が。 キング好... -
【北村薫】時と人三部作『スキップ』『ターン』『リセット』の順番は?感想あらすじ
さて今回は、北村薫(きたむらかおる)さんの「時と人」三部作の順番やあらすじなどをご紹介です。 この三部作はその名の通り「時」と「人」を描いた物語。 「タイプスリップ」や「タイムリープ」などの時間をテーマとする小説は、多くの場合が「SF小説」... -
【時空もの】タイムトラベル系おすすめSF小説まとめ
おすすめタイムトラベル、タイムスリップ小説をご紹介です! いざ行こう!時空を超えて!( *`ω´) ってなわけでSFでおなじみの「タイムトラベル」「タイムスリップ」という設定を用いた面白いSF小説をご紹介できればと思います。 一言にタイムトラベルと言... -
飛浩隆さんのSF小説が超面白いのでオススメしたい!
普段ミステリー小説を中心として読んでいる私ですが、SF小説だって大好きです。まあ、小説自体が好きなわけですね♪(´ε` ) そんなわけで今回は、超面白いSF作品を放つ《飛浩隆》さんの作品を簡単にご紹介できればと思います。 もう何が面白いって、... -
何から読むべき?星新一さんのおすすめ名作15選【ショートショート】
今回は、星新一さんのおすすめショートショートをご紹介させていただきます。 SF、ファンタジー、コメディでありミステリー。全てが詰まった名作ショートショートばかりですよ! 私が本を大好きになるきっかけとなったのが星新一さんの『ボッコちゃん』。 ... -
【SF小説おすすめ100選】国内SF海外SFの傑作・名作選
今回は、ぜひ読んでおきたいSF小説の超おすすめ作品をご紹介いたします! SFというのはやはり小説の中でも外せない人気のジャンルですね。 私も当然SFは大好きでして、これまでにかなりの作品を読んできました。そして数々の面白い作品と出会い、これはも...
1